中秋の名月
2024.9.18
こんにちは つなぐプラスです。
昨晩は十五夜でしたね。
とても きれいな月が見えました。
お月見は、いつから 始まったのでしょうか?
調べてみると 秋の美しい満月を眺める「お月見」の風習は
古くから中国にありました。
それが日本に伝わり 奈良時代 平安時代の貴族たちを中心に
昔の暦の8月15日(今の9月頃)の夜にお月見の宴をするようになったそうです。
今晩は満月です。 コーンムーンと言うそうです。

つなぐ プラス